-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 65
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
Change style to normal: sponsor.jax #1810
Conversation
バグの修正や新機能の追加には多くの時間と労力が必要です。その仕事に対するあなた | ||
の評価を形にするために、また、開発者達の Vim を開発しようとする気持ちを継続さ | ||
せるために、寄付をお願いしています。 | ||
バグの修正や新機能の追加には多くの時間と労力が必要である。その仕事に対するあな | ||
たの評価を形にするために、また、開発者達の Vim を開発しようとする気持ちを継続 | ||
させるために、寄付をお願いしている。 |
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
リファレンスマニュアルとは言え、このファイルに限っては敬体の方がよさそうな気がしてきました…
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
うーん。私はやっぱり、全部常体にしたいです。
(数が多いので、とりあえずは、usr_*.jax 以外を常体にするところまでは進めます)
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
「お願い」が常体なのはかなり違和感があったので、上のコメントをしました。
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
私は特に感じませんでした。(ChatGPT に聞いても特に指摘されず)
原文に忠実な訳「寄付を送ってほしい。」にしましょうか?
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
Comment:
若干、お願いの強さが変化しちゃう感じはありますね > 敬体、常体
自分は、積極的に寄付してほしいという方針ではない(どんどん寄付してもらって、開発を拡充する、ではない)気がするので、常体「寄付をお願いしている。」でいいかなと思いました。
(もし前の文が「継続するにあたって、」なら「寄付を送ってほしい。」は繋がる感じはします)
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
このままでいきます。
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
このファイルだけは敬体を維持した方が良いのでは、という意見もわかるし、いややっぱりリファレンスマニュアルは全部常体にしたい(or リファレンスマニュアルだから常体でも大丈夫だろう)、という意見もわかるので、正直(ひどい話ですが)どちらでも良いと思ってます。なので、現在主に翻訳作業を進めてくださってる h-east さんが常体にする、というのであればそれで良いんじゃないかと。
ただ、補足(?)なんですが、sponsor.txt はそんな頻繁に書き換えられるようなファイルじゃなくて、敬体でも常体でも翻訳の手間が大きく変わるものではないと思うので、もしこのファイルを常体にするモチベーションが、「リファレンスマニュアルが全部常体になっている統一感が欲しい」というものよりも「翻訳時に常体の方が作業が楽」というものの方に寄っているのであれば、sponsor.jax についてはこのまま敬体のまま残してしまって良いのでは、とは思っています。
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
ちょっと伝わりにくかったかな、と思ったので補足。最後に「ファイルを携帯にするモチベーションが〜sponsor.jax についてはこのまま敬体のまま残してしまって良いのでは」なんて言ってるのは、私はこのファイルは敬体でも常体でもどちらでも良いとは思ってはいるものの、どちらか必ず一方を選べと言われたら、敬体を維持する方に寄るからです。
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
皆さん、いろんな意見をありがとうございます。
個人的には、訳す時も読む時もちょっと鬱陶しいので「全部常体がいいなあ」と思っています。
ユーザーマニュアルの件、ChatGPTに聞いてみました。
一般的に、ユーザーマニュアルは敬体と常体のどちらが良いですか?
回答を要約すると、以下のような感じ。
- 読者が一般ユーザーで優しいトーンが求められる場合: 敬体。
- 読者が専門家・技術者で簡潔性と正確性を重視する場合: 常体。
で、VImのユーザーマニュアルは後者だから、常体でいいんじゃないの? と思ってます。
(ChatGPTの回答を見る前から)
今は、ユーザーマニュアル以外で敬体、常体が混在しているのでそれを直したいってのがまず最優先。
それが完了してから、ユーザーマニュアルをどっちにするか決めればいいかなと。
(たぶん、ユーザーマニュアル以外常体完了まで私のモチベーションが持たない気がしてます。苦笑)
Related: #1799