Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

出力ファイルのエンコーディングをUTF-16にする。 #14

Open
taichi opened this issue Mar 7, 2013 · 1 comment
Open

Comments

@taichi
Copy link
Collaborator

taichi commented Mar 7, 2013

#13 からの派生です。

UTF-8からUTF-16に手動で変換する際の手順等ありましたら書いて下さい。

  • 使っているアプリケーション
  • 変換時に渡しているオプション
  • 変換後にエディタ等を使って手直している様なら、その作業概要

入力ファイルがShift_JISの時は、出力ファイルもShift_JISのままで良いでしょうか?
InDesignに渡すファイルの先頭行によって文字コードを判別していると思われるので、
全てをUTF-16にする必要は無い様に見受けられますが如何でしょうか?

@d-ikeda
Copy link
Collaborator

d-ikeda commented Mar 7, 2013

UTF-8からUTF-16に手動で変換する際の手順等ありましたら書いて下さい。

使っているアプリケーション

私はエディタ(秀丸)で、「名前を付けて保存」でエンコードを「Unicode(UTF-16, Big-Endian)」、改行コードを「CR」にしています。あと、「BOMを付ける」にチェックを入れています。

変換時に渡しているオプション

上記のようにGUIでやっているので、オプションなどはわからないです。

変換後にエディタ等を使って手直している様なら、その作業概要

こちらは特になく、そのままInDesignに流し込んでいます。

入力ファイルがShift_JISの時は、出力ファイルもShift_JISのままで良いでしょうか?
InDesignに渡すファイルの先頭行によって文字コードを判別していると思われるので、
全てをUTF-16にする必要は無い様に見受けられますが如何でしょうか?

はい。「入力ファイルがShift_JISの時は、出力ファイルもShift_JIS」です。このときには「<005C><」などの表記が正しく変換されます。

UTFを利用したい場合はtagconf.xmlを以下のように設定を変更する必要があり、

<entry key="エンコード">UTF-8</entry>

以下の #13 に書いた流れのように変換しています。

執筆原稿(○○.txt、UTF-8)
↓ idtagreplacer(UTF-8設定)
InDesignタグ付きテキスト(○○_id.txt、UTF16BE)
↓ InDesignに取り込み
InDesign

執筆原稿をUTF-8にしないといけないのはidtagreplacerの都合で、InDesignタグ付きテキストをUTF16BEにしないといけないのはInDesignの都合、という感じだと思います。

足りない情報などありましたら教えてもらえるとうれしいです。

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

2 participants